豊田工大シカゴ校(通称TTIC: Toyota Technological Institute at Chicago)から博士課程の学生2名が1週間研究室に滞在します。滞在中に、本学の学生向けに「PAC学習」と「深層学習続きを読む “TTICから博士課程学生2名来学”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
「自然言語処理」論文採録
言語処理学会の論文誌「自然言語処理」に投稿していた下記の論文が採録になりました。丁寧な査読と有用なコメントを頂いた匿名の査読者の皆様に感謝します。 牧野 晃平,三輪 誠,佐々木 裕,文書単位関係抽出における既存手法の出力続きを読む “「自然言語処理」論文採録”
FM愛知取材
本日(2023/2/9)にFM愛知の「中電シーティーアイ Welcome Generation」という番組の取材を受けました。この番組は、パーソナリティの重田 優平さんが大学の研究室を訪問して、学生の声を聴くという番組。続きを読む “FM愛知取材”
博士修了
2009年に設立された当研究室から博士号取得の第1号が生まれました。要件となっている筆頭ジャーナル論文3件を満たした博士論文をしっかりと纏め上げました。その分、12月修了という中途半端な時期になってしまいました。 200続きを読む “博士修了”
Paper accepted for publication in Oxford Bioinformatics
Our paper on extracting drug-drug interaction (DDI) from the literature has been accepted for publication in B続きを読む “Paper accepted for publication in Oxford Bioinformatics”
Advanced Engineering Informatics
Our paper on superconductivity information extraction has been published online. This one is an open access pa続きを読む “Advanced Engineering Informatics”
RAID
研究室のメインの共有ファイルサーバーのRAIDが2週間前ぐらいに壊れました。こまめにgithubにcommitしていた学生は助かりましたが、そうでない学生は自分の作ったプログラムの再現に苦労しているようです。ただ壊れたと続きを読む “RAID”
n2c2 Workshop 2022
2022年の n2c2 shared taskに参加した結果が良かったようで、n2c2 Workshop 2022 の発表に加えてもらえました。博士課程の辻村君が発表に行きます(予稿集はなし)。順位はワークショップ当日で続きを読む “n2c2 Workshop 2022”
WiML Workshop 2022
NeurIPS 2022に併設されている Women in Machine Learning (WiML) Workshop 2022 に当研究室から投稿していたExtended Abstractが採録されました.
Accepted for publication on Advance Engineering Informatics
The following our paper has been accepted for publication on Advance Engineering Informatics. Kyosuke Yamaguch続きを読む “Accepted for publication on Advance Engineering Informatics”