研究室のメインの共有ファイルサーバーのRAIDが2週間前ぐらいに壊れました。こまめにgithubにcommitしていた学生は助かりましたが、そうでない学生は自分の作ったプログラムの再現に苦労しているようです。ただ壊れたと続きを読む “RAID”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
n2c2 Workshop 2022
2022年の n2c2 shared taskに参加した結果が良かったようで、n2c2 Workshop 2022 の発表に加えてもらえました。博士課程の辻村君が発表に行きます(予稿集はなし)。順位はワークショップ当日で続きを読む “n2c2 Workshop 2022”
WiML Workshop 2022
NeurIPS 2022に併設されている Women in Machine Learning (WiML) Workshop 2022 に当研究室から投稿していたExtended Abstractが採録されました.
Accepted for publication on Advance Engineering Informatics
The following our paper has been accepted for publication on Advance Engineering Informatics. Kyosuke Yamaguch続きを読む “Accepted for publication on Advance Engineering Informatics”
機械学習講習会開催
9月13日(火)14(水)に大学のイベントとして企業向けの機械学習講習会を開催しました。対象企業は、日ごろから豊田工大にご支援いただいてる会社様になります。 13日は初級編でPython, NumPy, scikit-l続きを読む “機械学習講習会開催”
TTIC近況
豊田工大シカゴ校に2日ほど滞在しました。構内がコロナ禍の期間にリノベーションされていましたので紹介します。 TTIC (Toyota Technological Institute at Chicago)は日本語では豊田続きを読む “TTIC近況”
SNL2022
7/8, 9に第6回の国際ワークショップSNL2022を豊田工大で開催します。参加登録はまだ間に合います。 SNL(Symbolic-Neural Learning)は記号的な構造情報とニューラルネットワークの融合を対象続きを読む “SNL2022”
PV公開
卒業論文・修士論文の発表会が今週・来週に迫ってきていて、研究室の1年間の中で最繁忙期を迎えています。さて、知能数理研究室の約3分間の紹介ビデオが大学のHPから公開されました。研究室の特徴を平易に紹介していますので、人工知続きを読む “PV公開”
DC2採用内定
博士後期課程1年の牧野君の日本学術振興会特別研究員(DC2)への申請「グラフ形式の知識を蓄積する深層学習情報抽出」について、審査の結果、採用内定となったという通知がありました。昨年のDC1申請は残念ながら不採択でしたが、続きを読む “DC2採用内定”
TTIC協定留学
当研究室の修士2年の村瀬君と藤井君が11月下旬から12月中旬まで、豊田工業大学シカゴ校(TTIC: Toyota Technological Institute at Chicago)に協定留学します。通常は3ヶ月間の協続きを読む “TTIC協定留学”