Welcome to TTI-COIN
豊田工業大学知能数理研究室のホームページです.
This is a Web site for the Computational Intelligence Laboratory, Toyota Technological Institute, Nagoya, Japan.
About Us
Research topics at the COmputational INtelligence (COIN) Lab, Toyota Technological Institute (TTI) include machine learning, especially deep neural computation, and its application to Natural Language Processing, Autonomous Driving, Biomedical Informatics, Materials Informatics, and Knowledge Engineering. We welcome joint research with R&D sections in industries.
豊田工業大学知能数理研究室では,機械学習(特に深層学習)とその自然言語処理,自動運転,生命情報学,物質情報学,知識工学への応用の研究をしています.企業の研究開発部門との共同研究も積極的に行っています.
Recent News

A journal paper accepted
Bioinformatics(ジャーナル名)からD2の浅田君の下記の論文が採録になったという連絡がありました。続きを読む “A journal paper accepted”

A New Lab Member!!
We are delighted to announce that our lab is welcoming 続きを読む “A New Lab Member!!”

ジョイントCSセミナー・スマートビークル研究センター合同シンポジウム2020
10月29日午後に、当研究室も参画している豊田工大スマートビークル研究センターとジョイントCSセミナーの合同シ続きを読む “ジョイントCSセミナー・スマートビークル研究センター合同シンポジウム2020”

修士入試
この夏の修士入試で当研究室の学生が、内部進学に加えて、東大、奈良先端大、名大の修士入試に合格しました。教員とし続きを読む “修士入試”

A journal paper accepted
下記の修士2年生の牧野君が第一著者の論文について採録の通知がありました. The following jour続きを読む “A journal paper accepted”

Intern from TTIC left
Onish, an intern from TTIC, finished his internship her続きを読む “Intern from TTIC left”

4年生・修士1年生登校可
4年生と修士1年生も登校可となり、研究室で活動できるようになりました。徐々にコロナ前の環境に戻りつつあります。

学会誌「自然言語処理」に論文掲載
言語処理学会の学会誌「自然言語処理」にD2の辻村君の論文が掲載されました. 辻村有輝,三輪 誠,佐々木裕,関係続きを読む “学会誌「自然言語処理」に論文掲載”

修士2年生登校可
6/18から当研究室の修士2年生の登校が可能になりました.

博士学生登校可
6/11から博士学生2名の登校が可能になりました.辻村君は来週博士課程の中間発表を控えているので,登校できるよ続きを読む “博士学生登校可”

研究員登校可
新型コロナの影響で教員・職員以外の登校が禁止になっていましたが,6/1から研究員・秘書の研究室へ出勤が許可され続きを読む “研究員登校可”

Intern from TTIC
Takeshi Onishi, Ph.D. candicate at TTIC, joined TTI-COI続きを読む “Intern from TTIC”