Our paper Naoki Iinuma, Makoto Miwa and Yutaka Sasaki, Improving Supervised Drug-Protein Relation Extraction w続きを読む “Poster acceptance for BioNLP 2022”
投稿者アーカイブ:tticoin
PV公開
卒業論文・修士論文の発表会が今週・来週に迫ってきていて、研究室の1年間の中で最繁忙期を迎えています。さて、知能数理研究室の約3分間の紹介ビデオが大学のHPから公開されました。研究室の特徴を平易に紹介していますので、人工知続きを読む “PV公開”
DC2採用内定
博士後期課程1年の牧野君の日本学術振興会特別研究員(DC2)への申請「グラフ形式の知識を蓄積する深層学習情報抽出」について、審査の結果、採用内定となったという通知がありました。昨年のDC1申請は残念ながら不採択でしたが、続きを読む “DC2採用内定”
TTIC協定留学
当研究室の修士2年の村瀬君と藤井君が11月下旬から12月中旬まで、豊田工業大学シカゴ校(TTIC: Toyota Technological Institute at Chicago)に協定留学します。通常は3ヶ月間の協続きを読む “TTIC協定留学”
BioCreative VII presentations
Our submissions have been accepted for poster and short presentations at the BioCreative VII Workshop. DrugPro続きを読む “BioCreative VII presentations”
GAN-based Shape Design for Die Forging
New preprint Hayato Futase, Tomoki Tsujimura, Tetsuya Kajimoto, Hajime Kawarazaki, Toshiyuki Suzuki, Makoto Mi続きを読む “GAN-based Shape Design for Die Forging”
スマートビークル研究センターシンポジウム
2021年10月21日(木)に豊田工業大学スマートビークル研究センターのシンポジウムが開催されます。当研究室もこのセンターに所属しています。 参加手続き等についての詳細はこちらで。
BioCreative VII
BioCreative VIIのDragProtタスクとNLM-CHEMタスクに参加しました。 The COIN Lab participated in the DragDrot and NLM-CHEM tracks 続きを読む “BioCreative VII”
Journal paper accepted
Our paper has been accepted for publication on Frontiers in Research Metrics and Analytics, 2021. This paper p続きを読む “Journal paper accepted”
MI dataset available
SC-CoMIcs, an MI information extraction corpus, is now ready to make it publicly available. The corpus is on o続きを読む “MI dataset available”